チームアプローチが求められる
介護現場において重要なこととは
介護職の業務範囲が広がり続ける中、介護職に求められる専門知識も幅広くなってきています。要介護者のケアを行き届いたものにするためには、チームとして協力していくことが何よりも大切です。介護職ひとりが頑張ろうとすべてを抱え込むことは危険であり、今の時代の介護現場には通用しない考え方であるという認識を強く持つべきです。
多職種で連携する
施設中心だった介護職の業務は在宅、地域と徐々に変化し、様々な専門職がチームとなって要介護者をケアするという仕組みができました。要介護者の多くは疾病の問題や経済面の問題などを抱えており、介護職以外の専門職の知恵が必要な状況です。専門性が異なる職種がチームを組むことで、ひとりひとりのニーズに合う詳細なケアプランを作成できるようになります。医療の分野で特別な注意が必要な要介護者なら、ケアマネージャーが看護職員や機能訓練指導員に相談してケアプランを考えることができます。介護職が業務中に気になる部分を見つけたら、ケアマネージャーに連絡してその分野の専門職に伝えてもらうこともできます。それぞれの専門職の知恵が入ることによって、介護職だけでは気づけないことやケアしきれない部分がしっかりとカバーされ、より良い介護につながるのです。
多職種に含まれる職種とは
介護現場における多職種の中に含まれるのは、看護師や保健師、歯科医師、歯科衛生士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、栄養士、社会福祉士、医療ソーシャルワーカー、精神保健福祉士など、保険、医療、福祉に関する様々な職種です。高齢者の介護に関しては、これら専門職以外の職種との連携も必要になってくるでしょう。チームとして働くために介護職がまず心得ておきたいのが、介護職としての自分の役割です。各専門職の役割を知っておくことはもちろんですが、自分がチーム内でどんな役割を担っているのかを明確にしておくことが、チームとしての機能をさらに強化することにつながります。自分の役割から外れていることやできないことは、本来その役割を担う人やできる人にお願いすることで業務を効率化していきます。力を分散すればチームメンバーひとりひとりの負担は軽くなり、利用者の満足度は高まります。
チームの連携にツールを用いる
要介護者を中心とした介護チームのコミュニケーションは、介護の質に影響する重要な要素です。そこでぜひ活用したいのが、多職種連携に役立つコミュニケーションツールの「メディカルケアステーション」です。このツールを使えば、要介護者を含む介護チーム全員のコミュニケーションを円滑にできます。電話による無料サポートも付いているので、誰でも安心してご利用いただけます。
メディカルケアステーション